小田原城のお堀でダイバーが水中清掃!

2023年4月12日に《西神奈川ダイビング事業者安全協議会(NDOSA)》により、小田原城のお堀の水中清掃が実施されました。お堀の清掃が行われるのは、2018年3月にテレビ東京の人気番組『池の水ぜんぶ抜く大作戦』の企画として実施されて以来、およそ5年ぶり。ダイバーが水中に潜ってのごみ拾いは、2015年、2016年、2017年に続く、第4回となりました。今回はプロダイバー14名がお堀の水中へ。僕もその一員としてお堀を潜ってきました!

開始前には小田原市長の守屋輝彦氏から激励のコメントが
学橋を渡ってエントリー地点へ

小田原市長の守屋輝彦氏も駆けつけ、激励のコメントをいただいた後、最も人通りの多い「学橋」周辺を中心に清掃活動を行ないました。水温は17℃と思ったよりも暖かかったものの、最大水深1.5mほどの水底には泥が堆積しており、視界はほぼゼロ! 目でごみを探すことはできないので、手探りでごみをひとつずつ拾い上げていきます。大きなごみかと思ったら他のダイバーのフィンだったり(笑)、突然目の前を大きな鯉が通って驚いたり、視界の悪さに苦戦しつつも一生懸命ごみを探し、約1時間の水中清掃はあっという間に終了しました。

いよいよお堀の水中へ
水中は濁っていて何も見えません・・・

5年前に水を抜いて本格的に清掃したことや、コロナ禍でお祭りなどの活動なども控えられていたせいか、これまでに水中清掃したときに比べるとごみは少な目。それでも空き缶や空き瓶などのほか、携帯電話やボイスレコーダー、鉄パイプ、ビニール傘、なんと財布やクレジットカードまで見つかりました。ちなみに空き缶で多かったのは、レモンサワーの空き缶。こんなところでも昨今のレモンサワーブームを感じました(笑)

ビンや缶などいろいろなごみを拾いました
携帯電話や財布、クレジットカードも!

今年の5月には市内最大の観光イベント「小田原北條五代祭り」も予定されており、多くの観光客が訪れるであろう小田原城。皆さんにきれいなお堀を見ていただけるといいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

高校卒業時にダイビングを始め、大学生のときにインストラクターに。大学卒業後、(株)水中造形センターに入社し、『マリンダイビング』『海と島の旅』『ダイビングスクール』各誌の副編集長を務める。2010年からは世界最大のダイビング教育機関PADI日本オフィスでマーケティング・広報・ウェブコンサルティングなどを担当。2019年からは再び(株)水中造形センターにて、WEB編集部・部長/マリンダイビングWEB編集長に。現在はスナイプバレー合同会社の代表として、スキューバダイビングの普及・啓蒙に加え、海の環境保全活動にも努めています。

目次